材料
(2丁分)
大豆…2カップ(約280g)
ニガリ液
(ニガリ大さじ1(9g)を100ccのぬるま湯で溶かす。)
体のここにいい:
胃
この症状によい:
冷えを解消したい
更年期障害に
ストレス・いらいらを抑えたい
ヘルシーなダイエットに
1.大豆2カップを洗い、6カップの水に夏期8時間、春・秋15時間、冬期20時間位つける。 |
|
2.同量の①の豆とつけ水を数回に分け、各2分ぐらいミキサーにかける。 |
|
3.6コートに、4カップ水を煮たたせ、2.を入れる。こげつかないように、柄の長いしゃもじで静かに混ぜる。沸騰したら一度火を消し、少し泡がおさまったら、改めてホタル火にして5~6分煮る。 |
|
4.3コートに小スチーマーをセットし、スチーマーに布袋をおき、煮汁を入れしぼる。しぼり汁が豆乳、袋の中に残ったものがオカラ。 |
|
5.豆乳をさっと洗っておいた6コートの中に入れ、ニガリ液100mlをしゃもじに添わせて、少しづつたらしながら、底の方からゆっくり静かにかきまぜ、全部入れる。 |
|
6.流し器に仕上げ布をしき、4.をすくい入れる。上方を仕上げ布の端でおおい、押しぶたをして、重し(800g~1kg)をして水を切る。15分位そのままにしておく。 |
|
7.豆腐が固まったら、流し器からそっと抜き、仕上げ布につつんだまま、水の中に移して仕上げ布をとる。30分位水にさらす。 |