
材料
4人分
ペンネ…160g
コンソメ…1個
いか…1杯
パセリ(みじん切り)…大さじ1
そら豆…約20粒
塩…少々
白ワイン…1/4カップ
塩・コショウ…各少々
にんにく(みじん切り)…大さじ1
唐辛子(種を除いて輪切り)…1/2本
オリーブ油…大さじ3
体のここにいい:
肌・胃


| ●いかは胴とゲソに分けて軟骨を除く。胴は8mm幅の輪切りにし、ゲソはぶつ切りにする。 | |
| ①1コートにそら豆・塩・水セニアカップ1を入れて中火にかける。蒸気が出たらほたる火にして約5分火にかける。火が通ったら取り出し、薄皮をむく。 | |
| ②4コートにペンネ・コンソメ・水2カップを入れて中火にかける。蒸気が出たらペンネをしっかりさばき、ほたる火にして袋に表記のゆで時間ゆがく。ゆで上がったら、大スティーマーにあけて水気を切る。 | |
| ③②の4コートをサッとふき取り、油・にんにく・唐辛子を入れて弱火にかける。香りがしてきたら中火にし、いか・パセリを加えてサッと炒める。 | |
| ④いかに火が通ったら①のそら豆・白ワインを加え、塩・コショウで味を調えて火を止める。 | |
| ⑤④に②のペンネを加えてからめ、器に盛り付ける。 | |
| 提供:1205・1905Sレシピ |
