ロイヤルクイーン料理教室ロイヤルクイーン料理教室

実践編 ~食材の切り方一覧~

いちょう切り

いちょう切り

☆にんじん、なす、トマト、れんこん など

丸い棒状の材料を縦に4つ割に切り、端から一定の厚さでいちょうの葉のように扇形に切る切り方。
皮をむくものはむき、ヘタを取って縦に4つ割に切り、端から一定の厚さになるように切っていく。

ページトップへ戻る

薄切り

薄切り

☆にんじん、なす、玉ねぎ、生姜 など

薄く切る切り方。
材料を端から薄く切っていく。

ページトップへ戻る

くし切り

くし切り

☆トマト、玉ねぎ、キャベツ、りんご など

丸い材料を、くしの形に切る切り方。
縦半分に切り、中心から放射状の等分になるように切っていく。

ページトップへ戻る

小口切り

小口切り

☆ねぎ、きゅうり など

細長い材料を端から切る切り方。
端のことを"小口"という。

ページトップへ戻る

さいの目切り(あられ切り、角切り)

☆にんじん、大根、きゅうり、トマト、じゃがいも など

1cm角のサイコロのように立方体に切る切り方。
拍子木切りにしたものを端から切っていくと"さいの目切り"(※写真中央)となる。
さいの目切りより小さい立方体にすると"あられ切り"(※写真左側)、大きくすると"角切り"(※写真右側)となる。



あられ切り

あられ切り

さいの目切り

さいの目切り

角切り

角切り

ページトップへ戻る

ささがき

ささがき

☆ごぼう

細長い材料を切る時の切り方。
笹の葉のような形になることからこう呼ばれます。
材料を回しながら包丁で削るように薄く切っていく。

ページトップへ戻る

ざく切り

ざく切り

☆青菜(ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、水菜)、キャベツ、トマト など

3~5cmくらいの幅にざくざく切る切り方。

ページトップへ戻る

白髪ねぎ

☆白髪ねぎ

白ねぎの白い部分を千切りにする切り方。料理の飾りに使われる。



白髪ねぎ

白髪ねぎ

①白ねぎを5cm程のぶつ切りにし、縦に薄く切り込みを入れて芯を取り除く。

白髪ねぎ

②白い部分を重ねて、端から千切りにする。

ページトップへ戻る

シャトー切り

☆じゃがいも、にんじん など

付け合せの切り方
4cmくらいの長さに切ってから縦4~6等分し、それぞれの角の面取りをする。



シャトー切り

シャトー切り

ページトップへ戻る

千切り

☆キャベツ、生姜、にんじん、大根、きゅうり など


<にんじんの千切り>

千切り

千本の糸のように細く切る切り方。細切りよりも細い。

千六本

2㎜角程度のマッチ棒くらいの太さのものを特に"千六本"と呼ぶ。



<きゅうりの千切り>

きゅうり千切り2

薄く斜め切りにしたきゅうりを、少しずつずらして並べ。

きゅうり千切り1

端から細く切る。



<キャベツの千切り>

キャベツの千切り2

葉を何枚か重ねて軽く丸める。

キャベツの千切り1

端から細く切る。

ページトップへ戻る

そぎ切り

そぎ切り

☆鶏ささ身、刺身(まぐろ、サーモン、白身魚…) など

包丁を寝かせるようにして材料を入れ、そぐように切る切り方。

ページトップへ戻る

短冊切り

☆にんじん、大根 など



短冊切り2

短冊のように薄い長方形に切る切り方。

短冊切り1

拍子木切り同様、4~5cm程度の長さに切った材料を、幅1cm程度に四角く板状になるように切る。それを薄く、端から切る。

ページトップへ戻る

斜め切り

斜め切り

☆ごぼう、ねぎ など

材料を斜めに切る切り方。斜めに包丁を入れ、端から一定の幅に切る。

ページトップへ戻る

半月切り

半月切り

☆にんじん、大根、ゴーヤ、なす、れんこん、トマト など

丸い棒状の材料を一定の厚さで、半月の形に切る切り方。
皮をむくものはむき、ヘタを取って縦半分に切る。切り口を下にしておき、端から一定の厚さになるように切っていく。

ページトップへ戻る

ひと口大

ひと口大

☆にんじん、かぼちゃ、大根、じゃがいも、鶏肉 など

ひと口で食べられる程度の大きさに切る切り方。

ページトップへ戻る

拍子木切り

☆にんじん、大根 など

拍子木のように材料を四角柱に切る切り方。



拍子木切り2

4~5cm程度の長さに切った材料を、幅1cm程度に四角く板状になるように切る。

拍子木切り1

それを約1cmの幅で端から切る。

ページトップへ戻る

ぶつ切り

ぶつ切り

☆白ねぎ、鶏肉 など

大きさにこだわらず適当な大きさに切る切り方。
肉や魚にもよく使われる。

ページトップへ戻る

細切り

細切り

☆ピーマン、パプリカ、じゃがいも、さつまいも など

細長く切る切り方。
千切りよりも太く、拍子木切りよりも細い。

ページトップへ戻る

みじん切り

☆玉ねぎ、生姜、にんにく、ねぎ など

材料を細かくきざむ切り方。
粗めにきざむ切り方を"粗みじん切り"と呼ぶ。



みじん切り

玉ねぎの場合は、縦半分に切って切り口を下にしておく。根元を切り離さないよう、縦に細かく切れ目を入れる。

みじん切り

90度向きを変え、包丁を横にして横に2~3本切れ目を入れる。

みじん切り

端から細かく切る。

ページトップへ戻る

面取り

☆にんじん、かぼちゃ、大根 など

材料の角を薄くそぎ取る切り方。煮崩れを防ぐ目的。



面取り2

輪切りや角切りにした材料の角に包丁を入れる。

面取り1

薄くそぎ取る。

ページトップへ戻る

乱切り

乱切り

☆きゅうり、なす、ごぼう、れんこん、にんじん、じゃがいも など

材料を不規則な形に切る切り方。
形は違うが大きさは同じくらいになるように切る。表面積が大きくなるので火が通りやすい。
斜めに包丁を入れて切り、材料を回して、また同じ方向の斜めに切ることを繰り返す。

ページトップへ戻る

輪切り

輪切り

☆なす、れんこん、にんじん、トマト など

丸い棒状の材料を一定の厚さで切る切り方。
皮をむくものはむき、ヘタを取って端から一定の厚さになるように切っていく。

ページトップへ戻る
トップへ戻る 実践編へ戻る