ロイヤルクイーン料理教室ロイヤルクイーン料理教室

3月16日~十六団子~

「十六団子」とは

 3月16日は農神おろし(田の神おろし)と言われ、山と里とを行き来する農事の神が、山から種子を抱いて里に下りてくる日とされています。その神をもてなすために、16個の団子を用意します。
古代の人々にとって山は神秘的な世界であり、そこに神霊の存在を信じてきました。農民にとってその代表が「山の神」であり、毎年山と里とを行き来する農耕神です。 春に里へ下りてきて「田の神」となり、秋の収穫後には再び山に帰って「山の神」となると信じられています。



行事食「十六団子」

 十六団子は3月16日、春になり山から下りてくるとされる田の神を迎える為に作られる団子で、16個お供えします。また秋の10月16日または11月16日にも、山に上る田の神を送るために同じく十六団子が用意されます。
田の神は、臼杵の音を聞いて降りてくると言われているため、この日に臼杵で餅を作り、16日であることから16個供えたことから、この行事が生まれたと伝えられています。








トップへ戻る 雑学へ戻る