伊達巻
材料
(作成日の目安:12/30)
用意する物:鬼簾・輪ゴム
はんぺん・・・1枚(約120g)
卵・・・5個
砂糖・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
塩・・・少々
サラダ油・・・少々
- 和食
- 焼く
- 卵・乳製品
- --Kcal
- 15分
使用した調理器具

RQ電気フライパン

バーミックス
作り方
①はんぺんを適当な大きさに切る。サラダ油以外の材料を全て一緒し、バーミックス(ミンサー)(またはミキサー)でなめらかになるまで撹拌する。 | |
②電気フライパンを250゜Fにセットし、ランプが消えたら油を側面も含めて薄く敷き、①を鍋端から流し入れる。 | |
③7~10分焼き、表面を触ってみて手につかなければ取り出す。 | |
④焼き色がついている面を下にして鬼簾(または巻き簾)に乗せる。巻きやすいように手前の方にだけ包丁で浅く切れ目を入れる。 | |
⑤端から巻き、両端と真中を輪ゴムで留めて形を整え、冷めるまで置いておく。冷めたら厚さ1~1.5cmに切る。 | |
提供:0612Sレシピ |
コメント | 伊達巻は豪華で見栄えがよく神様への供物としてふさわしいと考えられていました。でき上がりの形から着物の反物を連想させるところから「繁盛・繁栄の願いを込めて」という説や、巻き物として「文化的な繁栄」を願っているという説があります。電気フライパンで作る伊達巻きは、驚くほどきれいな仕上がり!しかも超簡単だからぜひチャレンジ~☆ |
---|
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
卵は、栄養的にも完全な食品ですが、「ビタミンC」だけは全くありません。お節料理は、生野菜が少なくビタミンCが不足しがちなので、果物をたっぷり摂りって補うようにしましょう。
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
甘すぎて市販のも買わなかった。
-
-
ヒラオカさん(43歳・主婦)のコメント
甘さが程よく、私のお節の自慢の一つです。
作らないでおこうと思っても『今年は無いの~?』と催促。だから、作ります。
-
- ロイヤル愛用者さん(40歳・主婦)のコメント ものの10分で、こんなに美味しいのが出来上がるのですから、我が家のお節料理に欠かせない存在です♡甘くて柔らかいので、子供達にもウケが良いです。綺麗に巻き上がると幸せな気持ちになれますヨ♪
レシピID 2124207