鮭寿司
材料
塩鮭…2切れ
きゅうり…1本
ごま…大3
卵…2個
大葉…4~5枚
米…3カップ
昆布…10cm角
水…525cc
[合わせ酢]
酢…100cc
砂糖…100cc
塩…小1
酒…大1
- 和食
- 煮る・炊く
- 穀物類
- --Kcal
- --分
使用した調理器具

RQ3コート

RQ小フライパン

RQ大スティーマー
作り方
1.洗った米を3コートに入れ、水・だし昆布を加え、15~20分つけておく。 | |
2.大葉を細かく切り、きゅうりは輪切りにスライスし、塩をふってしんなりしたら、しっかりしぼって塩抜きをする。 | |
3.1のだし昆布を取り出し、酢・酒・塩をしっかり混ぜ合わせたものを入れ、その上に砂糖をのせて中火で炊く。沸騰したらホタル火で12分で出来上がり。 | |
4.小フライパンにごまを入れ、中火弱で軽く煎っておく。 | |
5.4の鍋をペーパーで拭き、油を入れ、溶いた卵を流し入れたら軽くフタをしてお皿に取る。(3~4枚作る) | |
6.5の卵を細く切って錦糸卵にする。 | |
7.4の鍋に鮭を入れてフタをして焼く。焦げ目がつけば、ひっくり返し鮭に火が通ればできあがり。冷ましてから骨を外してフレークにしておく。 | |
8.大スティーマーに3、4、7、きゅうりを加え混ぜ合わせ、お皿に盛る。その上に6の錦糸卵と大葉を散らしてできあがり。 | |
提供:樟葉教室笠原 |
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2327103