鯛のすり身のれんこん挟み揚げ
材料
4人分
れんこん…5㎝位(12枚)
ベーコン…20㎝位の長さ6枚
片栗粉…少々
[A]具材
白身魚切り身…200g
塩…小1/3
みりん…大1
卵白…大1
水…大1~2
山芋…20g
大葉…適量
こめ油…適量
- 和食
- 揚げる
- 牛肉
- --Kcal
- 15分
この症状によい:
お通じを良くしたい
使用した調理器具

RQ電気フライパン
作り方
1.れんこんは、5㎜位の薄切りにする。 | |
2.バーミックスのスライシーを用意します。 | |
![]() |
3.[A]の具材をアタッチメントの中に入れます。 |
---|---|
![]() |
4.3.をバーミックスで白身魚のすり身を作る。 |
![]() |
5.れんこんの内側に片栗粉を薄くつける。その上に4.のすり身を乗せ、もう1枚のれんこんで挟む。 |
6.5.の挟んだれんこんの周りにベーコンを巻きつけ、巻き終わりに水溶き片栗粉で止める。 | |
![]() |
7.電気フライパンに、こめ油を1㎝くらい入れ350゜Fにして温めランプが切れたら、6.のれんこんを両面こんがり揚げます。 |
提供:KARADA:お通じ |
コメント | すり身には鯛を使いました。揚げる時は、魚のすり身によく火を通してください。 |
---|
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
レンコンには植物性のオリゴ糖が多く、食物繊維も豊富に含まれています。腸の働きを活発にし、便秘解消に効果抜群です。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2509703