長芋と鶏つくねの甘辛煮
					
材料
                2人分
                【A】
鶏ひき肉…200g
白ねぎ…1/2本
卵…1/2個
小麦粉・片栗粉…各大さじ1
塩・生姜(絞り汁)…各少々
長芋…100g
【B】
グリンピース…セニアカップ1
酒・しょうゆ・みりん・水…各大さじ1
砂糖…小さじ1
 
サラダ油…小さじ1							
- 和食
- 焼く
- ミンチ
- 381Kcal
- 15分
使用した調理器具
							
RQ小フライパン
							
								作り方
								
									
									
							
							|  | ①ねぎはみじん切りにする。長芋は1cm角に切る。 | 
|---|---|
|  | ②ボウルに【A】を入れて手でよく練る。 | 
|  | ③小フライパンを中火弱で少し温めて油を引き、②を一口大にまとめて入れる。 | 
|  | ④焼き色がついたらひっくり返し、長芋を加える。 | 
|  | ⑤長芋が半透明になってきたら【B】を加えて中火にする。 | 
|  | ⑥蒸気が上がったらフタをあけて全体を煮からませる。 | 
| 提供:堺筋本町:森川 | |
| コメント | 1つの器具でできちゃうらくらくクッキングレシピです♪フワッとしたつくねと、シャクシャクとした長芋の歯ごたえが絶妙!!グリンピースは枝豆でもOKです。 | 
|---|
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
鶏肉には、体の保温に欠かせない「タンパク質」をはじめ、血行を良くし、冷え性や肩こりを改善してくれる「ナイアシン」が含まれています。また、白ねぎや長芋にも血行を良くして体を温める働きがあります。
							この料理に役立つグッズのご紹介
								このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
							
							レシピID 2521703







 日本人の主食、お米が100%原料!
										日本人の主食、お米が100%原料! しっかりと安定した使い心地。深さがあって筒型なので、飛びちりなどもなくケーキづくりにぴったりです。
										しっかりと安定した使い心地。深さがあって筒型なので、飛びちりなどもなくケーキづくりにぴったりです。