ごまあんまん
材料
直径7cm×10個分
※発酵時間は調理時間に含まれません。
【生地】
強力粉…150g
薄力粉…100g
砂糖…15g
ベーキングパウダー…大さじ1/2
ドライイースト…大さじ1
ぬるま湯(約35℃)…150ml
塩…小さじ1/2
サラダ油(こめ油など)…大さじ1
【ごまあん】
小豆あん…250g
今井のごまクリーム(黒)…100g
くるみ…13g
松の実…8g
- デザート・お菓子・パン
- 蒸す
- パン類
- 208Kcal
- 20分
使用した調理器具

RQ6コート

RQ大スティーマー

RQ3コート

RQキャセロール

RQ1コート
作り方
①大ドームカバーに強力粉と薄力粉をふるって入れ、砂糖・ベーキングパウダーを加えて手で軽く混ぜ、真ん中をくぼませる。くぼみにドライイーストを入れ、分量の湯を加えて周りを少しずつ崩しながらこねる。塩を加えて混ぜ、まとまってきたら油を加えてしっかりこねてなじませ、キャセロールに入れる。 | |
②3コートに水2カップを入れて中火にかけ、沸騰したら火を止めて水1カップを加えて①をセットし、フタをして約10分発酵させる。 | |
③1コートにくるみを入れて中火弱で乾煎りし、取り出して粗みじん切りにする。ボウルで【ごまあん】の材料を混ぜて10等分にする。 | |
④②が約2倍に膨らんだら取り出して10等分に丸める。中心を厚く、周りを薄く約10cmの円形にのばし、【ごまあん】を包む。6コートに水を2cm程度張って大スティーマーをセットし、中火にかける。 | |
⑤6コートから蒸気が出てきたら、スティーマーをサッと拭いて④を並べ、約10分間蒸す。 | |
提供:1001・1901Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
中華まんとは、生地をこねて発酵させたふわっとした皮で、具を包んで蒸し上げた饅頭です。具によって、肉まん・あんまんなどと呼ばれ、中国では“包子(パオズ)”と呼ばれます。必須脂肪酸の「リノール酸」やミネラルが豊富に含まれるごまやくるみを使ったあんなので、栄養満点です。白ゴマクリームでも美味しくいただけます。
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2554303
小豆…200g
水…500ml
砂糖…160~200g
塩…少々
作り方
①夢に2コートを載せて洗った小豆・分量の水を入れ、煮豆→小豆→200gにセットし、調理開始を押す。
②調理が終了したら砂糖を加え、マッシャーで潰しながら混ぜて好みのかたさになるまで加熱して水分をとばし、塩を加えて味を調える。