くずもち(梅酒入り)
材料
(10個分)
用意するもの:凧糸又は輪ゴム・サランラップ
【皮】
くず粉…50g
水…150ml
梅酒…50ml
砂糖…100g
白こしあん…300g
笹の葉…10枚
- デザート・お菓子・パン
- ゆでる
- その他
- --Kcal
- 30分
使用した調理器具

RQ小フライパン

RQマッシャー

RQ3コート
作り方
①あんは10等分して丸める。セニアカップにサランラップを大きめに切って入れる。(セニアカップ・サランラップ共に水にぬらしておく) | |
②小フライパンにくず粉を入れ、マッシャーで粒をつぶして、分量の水を少しずつ加えて混ぜる。ダマがないドロドロの状態にしてから、残りの水と梅酒、砂糖を混ぜる。 | |
③②を中火弱にかけ、木べらでゆっくり混ぜながら火を通す。底の方が透明になってきたら手早く混ぜ、全体が白いのり状になったら火を止める。(加熱しすぎると、透明になります。透明にならないうちに火をとめるのがポイント) | |
④小さじを水でぬらし、③の生地が熱いうちに山盛り1杯すくって①のセニアカップに入れる。そこにあんをひとつずつ入れ、あんの上に③の生地を小さじ1杯ぐらい被せる。 | |
⑤サランラップごとセニアカップから出し、凧糸か輪ゴムで口を結ぶ。(サランラップの口をねじり、中身より1cmくらい上をしっかり結ぶ) | |
⑥3コートに7分目ぐらいの湯を沸かし、⑤を入れ、透明になるまで約5分茹でる。 | |
⑦冷水にとって冷ます。サランラップをはずし、笹の葉でくるむ。 |
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2006902