ピザパン
材料
8人分
《生地》
【A】
強力粉…150g
薄力粉…100g
ドライイースト…大さじ1
砂糖…15g
塩…小さじ1/2
バター…大さじ1
水…セニアカップ1+1
《ピザソース》
カットトマト…1缶(400g)
たまねぎ(みじん切り)…1個
ベーコン(みじん切り)…1枚
にんにく(みじん切り)…1片
コンソメ…1個
砂糖…大さじ1
バジル(乾燥)…小さじ1
塩…小さじ1/2
ウインナー…8~10本
ピザ用チーズ…100g
揚げ油(こめ油など)…適量
- 洋食
- 揚げる
- パン類
- --Kcal
- 60分
使用した調理器具

RQ電気フライパン
作り方
①1コートに水(セニアカップ1)を入れて中火にかける。蒸気が出たらバターを加えて混ぜ、水(セニアカップ1)を加えて火を止める。 | |
②ボウルに【A】を入れてかたさを調整しながら①を加えてしっかりこねる。まとまってきたら丸めてキャセロールに入れる。 | |
③3コートに水2カップを入れて中火にかけ、蒸気が出たら火を止めて水1カップを加え、②のキャセロールをセットし、フタをして約15分発酵させる。 | |
④《ピザソース》小フライパンにすべての材料を入れて中火にかけ蒸気が出たらほたる火にして約10分煮る。最後にフタをあけて水分をとばす。 | |
⑤③が2倍くらいに膨らんだら取り出し、ガス抜きをする。 | |
⑥⑤を8~10等分にし、それぞれ四角形にめん棒で延ばす。塗り油をしてフォークで穴をあけ、④の《ピザソース》を塗ってウインナー・チーズを乗せ、二つ折りにして周りをフォークで押さえる。同様に合計8~10個つくる。 | |
⑦電気フライパンを150℃(300°F)にセットし、ランプが消えたら揚げ油を入れる。再びランプが消えたら⑥を入れて揚げる。 | |
⑧途中でひっくり返し、全体が揚がったら取り出す。 | |
提供:1505Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
『イースト』
パン生地をつくる際に欠かせないのが“イースト”です。イーストとは酵母の一種で、糖などの栄養分を吸収し酸素を使って繁殖します。一方、酸素が不足すると、糖をアルコールと炭酸ガスに分解します。この反応を“発酵”と呼び、この時発生したガスによってパン生地が膨らみます。イーストは30℃前後で活発に働くので、パン生地の発酵にはこの温度を保つように心がけましょう。
パン生地をつくる際に欠かせないのが“イースト”です。イーストとは酵母の一種で、糖などの栄養分を吸収し酸素を使って繁殖します。一方、酸素が不足すると、糖をアルコールと炭酸ガスに分解します。この反応を“発酵”と呼び、この時発生したガスによってパン生地が膨らみます。イーストは30℃前後で活発に働くので、パン生地の発酵にはこの温度を保つように心がけましょう。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2622903