牛肉のバルサミコ煮込み
材料
4人分
牛肉(ブロック)…300g
塩・コショウ…各少々
小麦粉…少々
<A>
トマト(ざく切り)…大1個
しめじ(石突きを除いてほぐす)…1パック
ピーマン(2cm角切り)…2個
パプリカ(2cm角切り)…1/2個
<B>
水…2カップ
バルサミコ酢…大さじ1
はちみつ…大さじ1
赤唐辛子(種を抜いて半分に切る)…1本
ブイヨン…1/2個
- 洋食
- 焼く
- 牛肉
- 176Kcal
- 30分
使用した調理器具

RQ大フライパン
作り方
●牛肉はひと口大に切り、塩・コショウをすり込んで20~30分置いておく。 | |
①大フライパンを中火弱で温め、しっかり温まったら小麦粉をまぶした牛肉を入れて焼く。 | |
②途中でひっくり返し、両面をカリッと焼けたら<A>を加えて混ぜる。 | |
③②に<B>を加え、蒸気が出たらほたる火にして15~20分煮込む。 | |
提供:1611Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
【バルサミコ酢】
果実酢の一種で、ブドウの濃縮果汁を長期間、樽で熟成させたものです。バルサミコとはイタリア語で「芳香がある」と言う意味であり、その名前の通り独特の香りがあります。イタリア料理の味付けや香り付け、さらに甘みがあることからデザートのソースとしても用いられています。また、過剰な栄養の吸収も抑制する効果があり、血糖値が気になる方にオススメです。
果実酢の一種で、ブドウの濃縮果汁を長期間、樽で熟成させたものです。バルサミコとはイタリア語で「芳香がある」と言う意味であり、その名前の通り独特の香りがあります。イタリア料理の味付けや香り付け、さらに甘みがあることからデザートのソースとしても用いられています。また、過剰な栄養の吸収も抑制する効果があり、血糖値が気になる方にオススメです。
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2642503