小籠包
材料
1人分
(16個分)
用意する物:ラップ
【皮】
薄力粉…100g
強力粉…100g
塩…小さじ1/2
サラダ油…小さじ2
湯…120ml
【具】
<A>
たまねぎ(みじん切り)…1/4個
白ねぎ(みじん切り)…1/4本
バター…大さじ1/2
水…150ml
中華スープの素…大さじ1
粉ゼラチン…5g
<B>
豚ひき肉…100g
たけのこ(みじん切り)…30g
干ししいたけ(戻してみじん切り)…2枚
しょうが(すりおろし)…1片
にんにく(すりおろし)…1片
<C>
ごま油…大さじ1
オイスターソース…小さじ1
中華スープの素…小さじ1
紹興酒…小さじ1
しょうが(千切り)…適量
酢…適量
- 中華
- 蒸す
- 豚肉
- 319Kcal
- 60分
使用した調理器具

RQ大ドームカバー

RQ6コート

RQ小フライパン
作り方
①【生地】大ドームカバーに薄力粉・強力粉・塩を入れて湯・サラダ油を加える。箸でざっくり混ぜ合わせ、粉っぽさが無くなり、まとまってきたら約10分練る。ラップをして約1時間以上寝かす。 | |
②寝かした【生地】を2分割して細長く棒状にし、それぞれ8個に切り、16個それぞれ丸める。 | |
③②をそれぞれ直径約7cmに延ばす。 | |
④【具】小フライパンに<A>を入れて中火にかける。蒸気が出たら水・中華スープの素を加え、再び蒸気が出たら火を止め、粉ゼラチンを溶かす。粗熱を取って冷蔵庫で冷やし固める。 | |
⑤ボウルに<B>を入れて粘りが出るまでしっかりこねる。さらに<C>を加えて混ぜる。 | |
⑥冷やし固めた④・⑤を混ぜ合わせる。 | |
⑦③の【生地】に⑥の【具】を載せて包む。同様に合計16個つくる。 | |
⑧6コートに水を約2cm張って大スティーマーをセットし、⑦を8個入れて中火にかけ、蒸気が出てから7~8分蒸す。 | |
⑨蒸し上がったら取り出し、器に盛り付ける。同様に残りも蒸し、しょうがを載せてお好みで酢をかけて頂く。 | |
提供:1702Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

あふれだす肉汁が大きな特徴の小龍包ですが、そのヒミツは『ゼラチン』にあります。ゼラチンは牛や豚の骨や皮に含まれるコラーゲンからつくられ、冷やすと固まり温めると溶ける性質があります。寒天やアガーなど同じような性質をもつものは他にもありますが、ゼラチンはその中でも融点が低く、体温や常温でも溶けるのが特徴です。小龍包はこの性質を利用してジューシーな肉汁を再現しています。
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2645603