海老のチリソース
					
材料
                4人分
                エビ…10~12尾
片栗粉・酒…各適量
<下味>
塩糀…少々
卵白…大さじ2
片栗粉…大さじ2
こめ油…小さじ1
揚げ油(こめ油など)…適量
【万能チリソース】…1.5カップ
ピーマンなど…適宜
水溶き片栗粉…適宜							
- 中華
 - 揚げる
 - 魚介類
 - --Kcal
 - 20分
 
使用した調理器具
							
RQ小フライパン
							
RQ小ドームカバー
							
RQ小スティーマー
							
								作り方
								
									
									
							
							| ●エビは殻をむいて片栗粉・酒をまぶし、汁がにごるまでもみ込み、水でよく洗い、ペーパーなどでしっかりと水気を拭き取る。 ●水気を拭き取ったエビをボウルに入れ、塩糀を入れて軽くもみ、次に卵白を入れてよくもみ込み。卵白が泡立ってきたら片栗粉・こめ油を入れて混ぜる。混ざれば冷蔵庫で冷やしておく。  | 
									|
| ①小フライパンを中火にかけ、揚げ油を入れて適温になれば、下味を付けたエビを入れて揚げる。 | |
| ②途中でひっくり返し、全体が揚がれば、小ドームカバーに小スティーマーをセットしたところへ取り出す。 | |
| ③お好みで食べやすい大きさにきった野菜(ピーマンなど)を素揚げする。揚がったら油ごとあける。 | |
| ④③の小フライパンをペーパーなどでサッと拭き取り、【万能チリソース】を入れ、②のエビ・③の野菜を加えて中火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止める。お好みで水溶き片栗粉を加えてとろみを付けてもよい。 | |
| ⑤皿に④を盛り付ける。 | |
| 提供:保存食のススメ 食育講座 | 
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
大人から子どもまで愛されるチリソース。手作りの甘糀とトマト缶でたっぷり作ってストックしておくと、ごはん作りにとても役立ちます。定番の海老チリはもちろん、今からの季節はそうめんのつけダレにしても◎豆板醤の量で辛さは調整してください。
							この料理に役立つグッズのご紹介
								このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
							
							レシピID 2649603







										日本人の主食、お米が100%原料!
										しっかりと安定した使い心地。深さがあって筒型なので、飛びちりなどもなくケーキづくりにぴったりです。
      
(材料)
<A>
玉ねぎ(みじん切り)…1個
にんにく(みじん切り)…2片
こめ油…大さじ1
豆板醤…小さじ1/2
<B>
カットトマト…1缶(400g)
甘糀…大さじ4
酒…大さじ1
塩糀…大さじ1
しょうゆ糀…大さじ1弱
コショウ…適量
(作り方)
①2コートに<A>を入れて中火で炒める。
②玉ねぎが透き通ってきたら<B>を加える。蒸気が出たらほたる火にして5~10分煮込んで火を止める。
③しっかりと冷ましたら清潔な容器に入れて保存する。
※冷蔵庫で1週間保存可能