パッタイ(タイ風焼きそば)
材料
2人分
卵…1個
こめ油…大さじ2
センレク…100g
牛ひき肉…70g
えび…4尾
小松菜の軸(3~4cm幅切り)…3株
厚揚げ(ひと口大)…1個
もやし…1/2袋
にんにく(みじん切り)…1片
しょうが(みじん切り)…1片
香菜…少々
ピーナッツ(刻む)…大さじ2
【パッタイソース】
ナンプラー…大さじ2
唐辛子(種を除いて輪切り)…1本
オイスターソース…大さじ1
ライム(絞り汁) …小さじ1
中華スープの素…小さじ1
砂糖…小さじ2
酢…大さじ1
- エスニック
- 焼く
- 麺・パスタ類
- 671Kcal
- 15分
作り方
●大ドームカバーにセンレク・ぬるま湯を入れて戻しておく。 ●【パッタイソース】を混ぜる。 |
|
①ロイヤルスキレットを中火で温め、油を入れて溶き卵を炒める。 | |
②①ににんにく・しょうがを入れて炒め、さらにひき肉・えび・厚揚げを加えて炒める。 | |
③肉の色が変わってきたらセンレクをほぐして入れ、もやし・小松菜の軸・【パッタイソース】を加えて炒める。 | |
④全体に火が通ったら器に盛り付け、ピーナッツ・香菜を飾る。 | |
提供:201801Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

パッタイとは米粉でできたやや太めの麺を使用してつくるタイの焼きそばです。タイ語で“パッ”とは「炒める」、“タイ”とはタイ王国のことを指します。具材にはもやしやにら、えびなどを使用して辛味が少なく、日本人にも馴染みやすい味です。今回は、カルシウムが豊富に含まれている小松菜も加えているように、家にある食材でアレンジしてもよいでしょう。
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2663503