キンパ

材料
(3本分)
用意する物:巻きす
【ご飯】
米…1カップ
<A>
水…1カップ
塩…小さじ1
ごま油…大さじ1
【玉子焼き】
<B>
卵…1個
砂糖…小さじ1/2
塩…少々
ごま油…小さじ1
にんじん(細切り)…1/3本
ごま油…少々
<C>
牛肉(3cm幅切り)…150g
しょうゆ…大さじ1
砂糖…大さじ2/3
にんにく(すりおろし)…小さじ1/2
ごま油…小さじ1
きゅうり(細切り)…1/2本
たくあん(細切り)…30g
焼きのり…3枚
ごま(白)…適量
- 中華
- 煮る・炊く
- 穀物類
- 388Kcal
- 30分
使用した調理器具

RQ2コート

RQ1コート
作り方
| ●米は洗って適当な水に浸けて20分吸水させておく。 ●ボウルに<B>を入れて混ぜておく。 |
|
| ①【ご飯】2コートに吸水させた米・<A>を入れて中火にかける。蒸気が出たらしっかり沸騰させてからほたる火にして12分で炊き上げ、冷ましておく。 | |
| ②【玉子焼き】1コートを中火弱で温め、油を引いて<B>を流し入れて焼く。焼けたら取り出してよく冷まし、細長く切っておく。 | |
| ③②の1コートににんじん・ごま油を入れて中火で炒め、火が通ったら 取り出す。 | |
| ④③の1コートに<C>を加えて中火にかけ、汁気が無くなるまで煮る。煮たら火を止め、粗熱を取る。 | |
| ⑤巻きすにのりを載せ、①の【ご飯】の1/3量を奥2cm程残して均等に 載せ、④の牛肉・③のにんじん・たくあん・きゅうり・②の卵をそれ ぞれ1/3量ずつ載せて巻く。同様にして合計3本つくる。 | |
| ⑥⑤の巻いたのりにごま油を塗り、2cm幅に切ってごまを振る。 | |
| 提供:201807Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

キンパとは、塩とごま油で味付けしたご飯に、ほうれん草・たくあん・にんじん・卵などの材料を入れてのりで巻き、ひと口大に切った韓国風のり巻きです。ご飯が酢飯ではないので、酸っぱさを感じずに香ばしい香りが楽しめます。
また、ごま油には「ビタミンE」が含まれ、血行を促進させて冷えを改善する効果があります。さらに強い抗酸化作用もある為、アンチエイジングの味方にもなります
また、ごま油には「ビタミンE」が含まれ、血行を促進させて冷えを改善する効果があります。さらに強い抗酸化作用もある為、アンチエイジングの味方にもなります
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。







JAS有機登録認定機関によって認証されたグラニュータイプの有機砂糖。
地中海産の世界最高の金胡麻を、昔ながらの圧搾製法で搾り、一か月寝かせたピュアオイル。
海水中に含まれるにがり(塩化マグネシウム)を大切にしたあら塩です。食材の旨み成分を引き出し、よく浸透するお塩に仕上げました。
レシピID 2680703