カラフルいなり
材料
4人分
【寿司飯】
米…2カップ
<A>
雑穀米…大さじ2
水…330ml
米酢…70ml
砂糖…60g
【具】
にんじん(千切り)…セニアカップ1弱
れんこん(千切り)…セニアカップ1弱
ひじき(乾燥/水で戻す)…大さじ1
塩鮭…2切れ
【あげ】
寿司あげ…8枚
<B>
かつおだし…300ml
砂糖…70g
淡口しょうゆ…大さじ3
みりん…大さじ2
塩…小さじ1
【飾り用】
にんじん(型抜きする)…8切れ分
しめじ(石突きを除いてほぐす)…1/2パック
卵…1個
えだまめ…適量
- 和食
- 煮る・炊く
- 穀物類
- 624Kcal
- 40分
使用した調理器具

RQ3コート

RQ大スティーマー

RQ小ドームカバー

RQ小スティーマー

RQマッシャー

RQセニアカップ

RQ1コート

RQ2コート
作り方
●米を洗って適当な水に約30分浸けて、ザルにあける。 ●寿司あげは油抜きをしてめん棒で延ばし、半分に切って切り口を開けて袋状にする。 |
|
①【寿司飯】3コートに<A>を入れて混ぜ、砂糖・【具】を載せる。ラックをセットし、【飾り用】のにんじん・しめじ・卵をセニアカップに入れてセットして中火にかける。蒸気が出たらしっかり沸騰させてから ほたる火にして12分で炊き上げる。 | |
②①の【寿司飯】を大スティーマーに移して冷ましておく。鮭はほぐし、卵は殻をむいて小ドームカバーに小スティーマーをセットしたところに入れてマッシャーで裏漉しする。 | |
③1コートにえだまめ・水セニアカップ1を入れて中火にかける。蒸気が出たらほたる火にし、7~8分たったら取り出してさやから豆を取り出す。 | |
④【あげ】2コートに寿司あげを並べ、<B>を加えて中火にかける。蒸気が出たらほたる火にし、10分煮て火を止めて冷ます。 | |
⑤④の【あげ】の水気を絞って②を詰めて、合計16個つくり、【飾り用】の食材を飾り、器に盛り付ける。 | |
提供:201809Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

いなり寿司は、甘辛く煮た油揚げの中に酢飯を詰めた寿司の一種です。今回は、さまざまな具材を使ってカラフルに仕上げています。油揚げは、豆腐を油で揚げたもので、豆腐に比べると脂質が多くなりますが、大豆由来の成分はほぼ変わらず、良質な「タンパク質」が含まれ、抗酸化作用のある「サポニン」・女性ホルモンと似た働きのある「イソフラボン」なども含まれています。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2686303