焼きさばのおろし煮
					
材料
                4人分
                用意するもの:クッキングシート
さば…4切れ(320g)
塩…少々
水菜…(長さ3~4cm切り)…1束
えのきたけ(石突を除き半分に切ってほぐす)…1袋
<A>
だし…2カップ
淡口しょうゆ…大さじ2
酒…大さじ1
だいこん(すりおろし)…10cm							
- 和食
 - 煮る・炊く
 - 魚介類
 - 207Kcal
 - 20分
 
使用した調理器具
							
SMスキレットL(M)
							
								作り方
								
									
									
							
						| ●さばは半分に切ってペーパーなどで水気を拭き取る。 ●<A>を混ぜる。  | 
									|
| ①スキレットMを中火弱で温め、クッキングシートを敷いて塩を振り入れ、さばを身の方から入れて焼く。途中でひっくり返し両面焼けたらクッキングシートごと取り出す。 | |
| ②①のスキレットMに①のさば・水菜・えのきたけ・<A>を入れて中火にかける。 | |
| ③ベイポバルブが鳴ったら大根おろしを加える。 | |
| ④ひと煮立ちしたら火を止め、器に盛り付ける。 | |
| 提供:RQ5607 | 
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
脳を活性化する「DHA」や動脈硬化の予防にも有効な「EPA」などの不飽和脂肪酸を豊富に含むさばは、秋から冬にかけて脂が乗り、旨み成分も増すと言われています。まさに今からが旬の食材です。また、大根は油の乗った食材をさっぱりさせてくれますが、それは消化酵素「アミラーゼ」を含む為です。すりおろすとその働きがさらに活性化しますが、熱に弱いので火の入れすぎには要注意です。
							
								このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
							
							






      
レシピID 2776303