鯛のあら煮
材料
4人分
鯛のあら…2尾分(500g~600g)
ごぼう…2本
木ノ芽…20枚
土生姜…1片
【煮汁】
しょう油…1/2カップ
みりん…1/2カップ
酒…1/2カップ
砂糖…大さじ1
水…1/2カップ
- 和食
- 煮る・炊く
- 魚介類
- --Kcal
- --分
作り方
①鯛の頭はたて半分に、腹身・中骨等は4~5cmのぶつ切りにして、サッと熱湯をくぐらせて冷水にとり、うろこ、血などをきれいに洗い流す。 | |
②ごぼうは土を洗い流し、たわしでサッと皮をこそげおとす。5cm長さの割り箸大に切りサッと水につけてとり出す。 | |
③大フライパンに、【煮汁】を入れ煮立てる。この中に①のあらを入れ、煮汁を玉杓子でまんべんなく上から2~3回かけて蓋をして煮る。(煮ている間も2~3回煮汁をかける。) | |
④半ば火がとおれば②のごぼうを横に入れ煮る。鯛・ごぼう共味がついたら、蓋をあけ煮汁を煮つめる。 | |
⑤器に鯛とごぼうを盛り合わせ、木の芽と針生姜を上部に飾る。 | |
針生姜土生姜の皮をむいて紙のように薄く切り、それを重ねて小口から針のように細く切り、水にさらしてパリッとさせ水気を切って使う。香りと味・美観の三拍子、日本料理によく使います。 |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2081602