山菜おこわ
材料
4人分
(4人分)
もち米…3カップ
山菜水煮…1袋
人参…30g
生椎茸…2枚
筍…50g
煮出汁…480ml
淡口しょう油…大さじ1
みりん…大さじ1
酒…大さじ1/2
塩…小さじ1/2
- 和食
- 煮る・炊く
- その他
- 451Kcal
- --分
この症状によい:
お通じを良くしたい
コレステロール対策に
作り方
1.もち米は洗って水に浸けておく。(水の分量はいくらでもよい。30分位つける) | |
2.人参はせん切り、筍は薄切り、椎茸もせん切りにする。 | |
3.山菜水煮は袋から出し、洗って水気をとっておく。 | |
4.1.のもち米の水気を取り、鍋に入れ煮出汁480ml・淡口しょう油大さじ1・みりん大さじ1・塩小さじ1/2で味つけし2.3.も加え全体を混ぜあわし火にかける。沸騰すれば、ホタル火にして12分で火を切る。 |
コメント | おこわをたくさん作りたい時は蒸しおこわにして下さい。その場合は具はたいておきます。その汁の中にもち米を30分以上つけこみ、汁気をとって蒸気の上がった蒸器に入れ蒸します。時々煮汁をふりかけて蒸します。季節により栗・ぎんなん・しめじ等も。子供さんにはミックスベジタブルやシーチキンもいかが。 |
---|
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

山菜や筍には、腸と掃除してくれる「食物繊維」が多く含まれています。また、もち米には、身体を温める効果があります。
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2100602