はまぐりのXO醤丼
					
材料
                4人分
                <A>
はまぐり(またはあさり)…大12個
しょうが(千切り)…15g
酒…大さじ2
ごま油…大さじ1
かぶの葉(みじん切り)…1個分
かぶ…3個(500g)
だいこん…1/5本(200g)
塩…小さじ1
<B>
XO醤・酢・しょうゆ…各大さじ2
ご飯…800g							
- 中華
 - 煮る・炊く
 - 穀物類
 - 437Kcal
 - 20分
 
使用した調理器具
							
RQ2コート
							
RQキャセロール
							
RQ小スティーマー
							
								作り方
								
									
									
							
							| ●はまぐりは砂抜きをし、殻と殻をこすり合わせてよく洗う。 | |
| ①かぶ・だいこんは皮をむき、長さ5cmの千切りにして分量の塩を振る。 | |
| ②2コートに<A>を入れ、中火にかける。蒸気が出てきたら火を止め、かぶの葉を加えて余熱で火を通す。キャセロールに小スティーマーをセットしたところへ汁ごとあける。 | |
| ③②のキャセロールに水気をしっかり絞った①・<B>を加えて混ぜ合わせる。 | |
| ④丼茶碗にご飯をよそい、はまぐり・かぶの葉を載せ、③のかぶとだいこんを汁ごと盛り付ける。 | |
| 提供:0904・1904Sレシピ | 
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

はまぐりは、旨み成分の「アミノ酸」を豊富に含んだ春の食材です。「カルシウム」・「鉄」・「亜鉛」などのミネラルが豊富に含まれており、貧血予防や骨や歯を丈夫にする働きがあります。また、神経系に働きかけ、鎮静作用などもあります。はまぐりは「カロテン」が少ないので、かぶの葉を一緒に摂ることでバランスのとれた一品になります。
							
								このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
							
							レシピID 2522703







      
ひたひたの塩水(海水と同じ約3%の濃度)につけて、暗い所に半日程度置いておく。
※ザルを中に入れておくと、はいた砂が戻りません。