ロイヤルクイーン料理教室(サラダマスター正規代理店)ロイヤルクイーン料理教室

毎日のヒント満載レシピ

甘鯛お吸い物レシピを印刷する

甘鯛お吸い物

材料 4人分
鯛(4等分)…1切れ
春にんじん(短冊切り)…4cm
菜の花…4本

<A>
一番だし…4カップ
塩…小さじ1/2
淡口しょうゆ…小さじ1/2

  • 和食
  • 煮る・炊く
  • 魚介類
  • --Kcal
  • --分
使用した調理器具
RQ3コート
RQ3コート
RQ小ラック
RQ小ラック
RQセニアカップ
RQセニアカップ
作り方
①3コートに<A>を入れ、小ラックをセットしてセニアカップに入れたにんじんと菜の花をセットして中火にかける。
②蒸気が出たらだしの中に鯛を加え、にんじんと菜の花は火が通ったら取り出す。再び蒸気が出たらほたる火にして数分加熱し、鯛に火が通ったら火を止める。
③椀に鯛・菜の花・にんじんを盛り付け、静かに汁を注ぐ。
提供:出汁の活用 食育講座
コメント 【一番だし】
(材料)
水…1L
昆布…5g
かつお節…20g

(作り方)
①ロイヤルクイーンに水・昆布を入れて中火にかける。(※時間のある時は火にかける前に30分ほど置いておく)
②鍋底から泡が出始め、昆布がゆらゆらと動き出したら引き上げる。(※昆布は決してぐらぐらと煮立たせない)
③残っただしをそのまま中火にかけ、煮立ったらかつお節を一気に入れ、ひと呼吸おいて火を止める。
④そのままかつお節が底に沈むのを待って濾す。(※鍋はかき混ぜない)

栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

だしと聞いて想像するのはやはり、香り高い琥珀色の「一番だし」ではないでしょうか。丁寧に引いた一番だしの香り、その味わいは、心をほっと和ませ、幸せを与えてくれます。だしを引く作業は、慣れてしまえば以外と簡単。
おうちで丁寧にだしを引いた日には、ぜひその味わいが一番わかる「お吸い物」に。今回のお吸い物はうま味成分「イノシン酸」の多い鯛も入って、より一層奥深い味わいの至福の一杯です。また、菜の花の香りが春を感じさせてくれます。

作ってみましたレシピレビュー

このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。

レシピID 2647303