豆おこわ
					
材料
                8人分
                もち米…3カップ
水…480ml(米の8割)
うすいえんどう…150~200g(鞘付き)
塩糀…大さじ1
酒…大さじ1							
- 和食
 - 煮る・炊く
 - 穀物類
 - 246Kcal
 - 20分
 
使用した調理器具
							
RQ2コート
							
								作り方
								
									
									
							
						| ●もち米は洗ってザルにあげ、約20分おいておく。 ●うすいえんどうは鞘から実を取り出す。  | 
									|
| ①2コートに材料を全て入れて中火にかける。蒸気が出たらしっかり沸騰させてからほたる火にして約12分で炊き上げる。 | |
| ②炊けたら器に①を盛り付ける。 | |
| 提供:みつばさん:お米の力 | 
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
今が旬のうすいえんどう。えんどう豆の一種で「β-カロテン」「葉酸」「カリウム」「鉄分」「食物繊維」…等々、豊富な栄養素を含んでいます。また、むくみ対策・予防にも効果的で、特に女性は積極的に摂りたい野菜です。白米と一緒に炊く豆ごはんが関西では人気ですが、今回はもち米100%のおこわにしました。もちもちのごはんと、プチプチした豆の食感が楽しく、冷めても食感を損ないにくいため、お弁当やおにぎりにもオススメです。
							
								このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
							
							






      
レシピID 2684303